EXHIBITIONS

NSFS/止め処ないローレライ

2023.01.27 - 02.19

キービジュアル

米村優人 「我(WE)」(COHJU contemporary art、京都、2022)

米村優人 AGARUMANS(Best Frend)

倉知朋之介 ムシ図鑑 2022

倉知朋之介 キャッソー 2022

 EUKARYOTEでは、主にビデオ・インスタレーションを制作する倉知朋之介と、彫刻家の米村優人による2人展「NSFS/止め処ないローレライ」が開催されている。

 倉知は1997年愛知県生まれ。現在、東京藝術大学映像研究科メディア映像専攻に在籍。倉知の作品を特徴づけるのは、画面のこちら側に目を配りながら擬似言語で会話を繰り広げる登場人物たちの異質さに加え、主に作品タイトル(=テーマ)にまつわる様々なイメージとストーリーが秒単位で切り替わっていく映像のスピード感といえる。その一見エキセントリックな表現手法には、私たちが日常で無意識にとる行動や事象からイメージを緻密に分解し、展開したものに編集を加え再構築することで「可笑しさ」を引き出すロジックが用いられている。

 米村は1996年大阪府生まれ、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)美術工芸学科総合造形コースを卒業し、京都を拠点に活動。主な作品シリーズである「超人像」は、人智を超えた圧倒的な存在に対する憧れや興味から、粘度、石、FRP、スタイロフォームなど様々な素材を用いて制作されており、変形・合体するかのように彫刻の一つひとつを展示空間に応じて再構成することで、インスタレーションとして表現されることが特徴だ。

 今回の展覧会タイトルに含まれる「ローレライ」とは、ドイツ西部ライン川流域にそびえる奇岩の名前であり、岩にまつわる精霊の伝承(岩の上に棲む人魚が、美しい歌声で船乗りたちを誘いこみ、次々に遭難させるという話)を、倉知と米村の作品になぞらえている。展示全体の空間構成は米村、映像作品は倉知で行っており、各フロアで作品が混ざり合うかたちで構成される。

 ギャラリー1階ではむき出しの構造体とモニターを並列させ、倉知の映像の構造的要素を提示することから始まる。最上階では米村の近年重要な活動のひとつでもあるラブソングと大型の彫刻による新作、あわせて倉知の新たな試みとも言える映像を発表するなど、1階から3階まで各フロアを実験的なテーマに沿って空間全体で展開する。

 本展にあたって、「(自身の)彫刻作品は時にシルエットのように存在し、倉知の作品と関係していたり、関係していないのかもしれない」と話す米村。どこか伝承のように煙に巻かれる気配は、各々に独立したストーリーが背景に忍ばせてあり、2人の作品は劇場としてではなく分解と再構築された群像であることを仄かしている。