tag東京国立近代美術館
-
待望のアジア初大回顧展 。「ゴードン・マッタ=クラーク展」が東京国立近代美術館で開催
1970年代のニューヨークを中心に活躍したゴードン・マッタ=クラークの、アジア初の大回顧展が東京国立近代美術館...NEWS / EXHIBITION2018.4.19 -
生誕150年の大回顧展で横山大観の画業を振り返る。100年ぶりに発見の作品も公開
近代日本画の巨匠、横山大観の代表作が一堂に集まる展覧会「生誕150年 横山大観展」が4月13日より東京国立近代... -
桜の名所で名画を楽しむ。東京国立近代美術館で「美術館の春まつり」開催
都内有数の桜の名所、皇居や千鳥ヶ淵にほど近い東京国立近代美術館の本館と工芸館にて、桜の季節に合わせたイベント「...NEWS / EXHIBITION2018.3.31 -
2017年展覧会ベスト3(東京国立近代美術館企画課長・蔵屋美香)
数多く開催された2017年の展覧会のなかから、6名の有識者にそれぞれもっとも印象に残った、あるいは重要だと思う...INSIGHT2018.1.6 -
冬休みは美術館へ。年末年始も見られる展覧会をピックアップ
年末年始の休暇には美術館に行きたい、という人も少なくないだろう。ここでは首都圏を中心に、年始も開館している主要...INSIGHT2017.12.26 -
没後40年で熊谷守一の意外な側面を伝える。東京国立近代美術館で大回顧展が開幕
80歳を過ぎてから広く世間に知られるようになった遅咲きの画家・熊谷守一。その没後40年を記念した大回顧展が東京... -
近・現代の工芸を通して「自然を愛でる」日本人の心を紹介。陶芸家・杉浦康益のインスタレーションも
東京国立近代美術館工芸館で、自然を扱った近・現代の工芸を紹介する所蔵作品展「日本の工芸ー自然を愛でるー」が開催...NEWS / EXHIBITION2017.11.19 -
100年ぶりの新発見も。横山大観の代表作が一同に集う回顧展が東京と京都で開催
岡倉天心とともに新たな時代の新たな絵画を探求した横山大観。その生誕150年を記念した大規模回顧展が東京と京都の...NEWS / EXHIBITION2017.10.14 -
熊谷守一が描いた「生きるよろこび」。東京国立近代美術館で大回顧展開催
身近なものを明るい色彩と単純化されたかたちで描く作風で知られる画家・熊谷守一が没後40周年を迎えるのを記念し、...NEWS / EXHIBITION2017.8.25 -
満を持して開幕! 戦後日本の住宅建築に光を当てた「日本の家」展
「日本の家 1945 年以降の建築と暮らし」展が、ローマとロンドンの巡回を経て、東京国立近代美術館で開催される...NEWS / EXHIBITION2017.6.22